札幌の児童デイサービスの笑顔あふれる毎日の様子をお伝えします
札幌市北区にある児童デイサービスは、発達に遅れのある子ども達が健全に成長にするためのサポートをし、苦手なことも楽しみながら挑戦できるように支援しております。
代表者をはじめ、児童発達支援管理責任者・児童指導員・保育士・アドバイザーが一丸となり、お子様一人ひとりに寄り添い、サポートを行っています。ブログでは、楽しく体を動かす様子や、筋力・体幹を鍛えるストレッチに取り組む姿等、札幌の児童デイサービスに関する様々な内容をお届けしていますのでぜひご覧ください。
-
放課後等デイサービストイボ ビジョントレーニ...
2020/03/30こんにちは。 札幌児童デイサービスの木村です。 最近は雪も溶け歩いているときにふきのとうを発見し、なんだか少し気分がほっこりしました^ ^ こち... -
放課後等デイサービストイボ
2020/03/23放課後等デイサービストイボの木村です。 こんにちは。 この春、ご卒園・ご卒業されるみなさんおめでとうございます♪ 先日、ドイボでは運動か... -
放課後等デイサービストイボ
2020/03/13札幌児童デイサービストイボで保育士をしています木村です。 いきなりですがみなさんご存知ですか?? 《《HANDCLAP》》👏♪ これは今YouTube... -
放課後等デイサービストイボ
2020/03/11札幌市児童デイサービストイボの保育士をしています木村です。 さて本日はトイボ代表関口が勤めていますstudioRでの活動様子をお伝えします★ 室内でも... -
放課後等デイサービストイボ
2020/03/06こんにちは! 放課後等デイサービストイボの木村です! じゃーん!!春仕様の壁紙です。 桜は素敵ですねー♪ そして 別れや出会いの季節ですね、、、。 ... -
放課後等デイサービストイボ
2020/03/05札幌児童デイサービストイボの木村です!ブログ登場ははじめまして! 事業開始してから1年がたちました!! 多くの皆様のお力と保護者様のご理解があってだ...
札幌にある児童デイサービス・TOIVO(トイボ)は運動療育を行っており、その名前は、フィンランド語の「希望」という言葉に由来しています。苦手なことも楽しみながら希望を感じる児童サービスを作りたいとの思いから立ち上げた施設として、発達に遅れのある子ども達が健全に成長にするためのサポートをし、苦手なことも楽しみながら挑戦できるように支援してきました。
運動面での遅れを解消したい、体幹を鍛えたい、バランス感覚を向上したい、挑戦する力をつけたい、コミュニケーションカをつけたいという5つのテーマがあり、これらを実践する上で、筋力ストレッチ等の各種トレーニングを取り入れて発達を促しています。ボール遊び・公園遊び等、室内のレクリエーションや屋外レクリエーションを積極的に行って楽しく体を動かしています。札幌の児童デイサービスでは見学を随時受け付けておりますので、どうぞ気軽にご連絡ください。