札幌の児童デイサービスの運動療育プログラムについてご紹介
札幌で児童デイサービスをお探しの方に、フィンランド語で「希望」という意味を持つ、TOIVO(トイボ)の療育をご紹介します。特長は運動療育を通じて、発達に遅れのある子ども達が健全に成長にするためのサポートをし、苦手なことも楽しみながら挑戦できるように支援している点です。
札幌の児童デイサービスと一言で言っても、療育プログラム・施設設備・サービスは事業所により大きく変わります。お子様に合った施設を選ぶことは、将来を左右するくらい大切なことですので、ぜひ気軽に見学や体験にいらしていただきご検討ください。
札幌の児童デイサービスでは5つのテーマを実践します
運動療育において、運動面での遅れを解消したい・体幹を鍛えたい・バランス感覚を向上したい・挑戦する力をつけたい・コミュニケーションカをつけたいという5つのテーマを実践しています。体幹や筋力を鍛えるストレッチ等のトレーニングに加え、ボールを使った集団遊びやサーキットトレーニングなど、お子様の状態やご希望に合わせて楽しく身体を動かせるような時間を設けています。
クライミングウォールやウェイブバランス平均台等、安全でユニークな遊具がたくさんあり、子ども達に人気です。また、トレーニングジムも利用可となっており、本格的な器具を使って様々なトレーニングに取り組んでいます。外で遊べる日には公園で、遊具・アスレチック・野球・サッカー・鬼ごっこなど、様々な運動で思い切り身体を動かして過ごしています。
児童デイサービスは札幌市内の小中学校への送迎対応をしています
送迎対応可として小中学校までお迎えにまいりますので、安心してデイサービスをご利用いただけます。送迎範囲は最寄りの学校を中心としていますので、お子様の学校が対象となるかどうか、詳細はスタッフまで気軽にご確認ください。放課後のお迎えからお帰りの時間までお子様が過ごす居場所として、笑顔で楽しく過ごせるようにスタッフ一同日々努力しています。
自閉症、ADHD、学習障害等、発達障害と言ってもお子様により症状は大きく異なりますので、開所以来、一人ひとりに寄り添い尊重する姿勢を大切にしてきました。スポーツをメインに運動療育を行っていますが、クッキー作り等のクッキングや、切り紙を使った作品作り等、楽しいレクリエーションも行っていますのでぜひ気軽に見学にいらしてください。
札幌の児童デイサービスでは随時見学・体験を受け付けております
TOIVO(トイボ)の運動療育の特色は、脳・身体・心の発達を促し生活の向上を目指していくプログラムです。脳の発達については視覚能力を向上させるビジョントレーニング等を行い、身体についてはストレッチによるベーシックトレーニング、体幹・筋力を鍛えるファンクショナルトレーニング、走る・曲がる・止まる等のムーブメントトレーニングを一人ひとりの発達に合わせて行っていきます。
心の発達については、ボール遊び等の集団遊びを通じてコミュニケーション能力を育てていきます。もう一つの特色は、スポーツイベント・野外レクリエーション・体験イベント等のイベントや、誕生会等のレクリエーションを積極的に行っている点です。お電話かお問い合わせフォームから随時見学・体験を受け付けておりますので、どうぞ気軽にご連絡ください。